プロフィール
-
数学の問題で、ABCDEFGHの8人が円形に座るとき4人ずつに分かれて2つの円を作って座る方法は何通
2つの円に名前をつけて、円X円Yとします。 8人のうちXに座るメンバーの選び方が8C4通り。 Xのメ… 解決 回答2 2019/01/20 -
複素関数の留数定理について質問です。教えていただきたいです。
その置き方で、いいんじゃないでしょうか。 z = e^(iθ), 0≦θ≦2π と置くと、 S =… 回答済み 回答5 2019/01/19 -
大至急!!! 傾きを求める問題が解けず非常に困っております。 どなたか解法を教えていただけませんでし
各文字の依存関係がわかりませんが、 逆関数の微分則により、dP/dY = 1/(dY/dP) です。… 解決 回答3 2019/01/19 -
moririnーオ117の積分問題の答案(部分積分のみ)私よりも、もっと良い答案例をお願いします!
もとの質問のように n, m が具体的な値で与えられているなら、 ^m を展開してしまうのが簡単でし… 解決 回答4 2019/01/19 -
数列について。
{an} の項はどれも 1/(自然数) の形をしていますから、 1/(m+1) < an ≦ 1/… 回答済み 回答4 2019/01/19 -
全微分とは? 物理の教科書を読んでいたら、dx=~みたいな式が何回も出てきました。これを全微分という
例えば3変数関数 f(x,y,z) が x, y, z について偏微分可能だったとして、 f(x,y… 回答済み 回答3 2019/01/19 -
1,2,3,が分かりません‼︎ 教えてください‼︎
y = x(x-a)^2 という式を見ただけで、 y は x = a に重根があって、その他に x … 回答済み 回答1 2019/01/18 -
石川啄木の短歌『友がみなわれよりえらく見ゆる日よ 花を買ひ来て 妻としたしむ』について。 授業で解説
その歌の下の句は 「われ泣きぬれて蟹とたはむる」 だと思っていました。はは、 解決 回答3 2019/01/13 -
青い所がなぜこうなるのか分かりません‼︎ 教えてください‼︎
その写真だけからでは、 なぜそうなるのか私にもわかりません。 青い所を説明するためには、 y' がど… 回答済み 回答1 2019/01/16 -
明後日に実施されるセンター同日模試を、学校から受けるようにいわれました。(強制) もし無断欠席した場
そういう連絡は、あるみたいですよ。 高校のとき、同級生が予備校の模試をエロい偽名で受けたら、 消去法… 解決 回答3 2019/01/17