プロフィール
-
線形常微分方程式についての質問です。 写真の下線部の式変形が分からないので教えて欲しいです!
下線部だけ見ると、計算ミスがありますね。 それでいて答えは正しいので、不思議な現象です。 実は、3… 解決 回答1 2019/01/14 -
漸化式の特殊解って何ですか?
漸化式は、初期条件との組で数列を定義します。 漸化式だけだと、初期条件に対応した未定係数を持つ 数列… 回答済み 回答2 2019/01/13 -
Kを位数qの有限体とする。 G_n(K)をKを成分とするn次正則正方行列の全体とする。このとき任意の
質問文にAの条件が書かれてないけれど、 A∈G_n(K)ですね? そのためにG_n(K)を定義したの… 回答済み 回答2 2019/01/12 -
解き方教えてください
y=(d/dx)log(-x) と置きましょうか。 更に w=-x と置いて、合成関数の微分により、… 解決 回答3 2019/01/13 -
積分の計算です。 答えは、8√2/3であっていますか?
あってますよ。 ∫[0〜2] は、おそらく lim[t→2-0]∫[0〜t] の意味なんでしょうね… 解決 回答4 2019/01/13 -
Kを有限体とする。 G_n(K)をKを成分とするn次正則正方行列の全体とする。このとき任意のK^n-
この問題のキモは、基底の延長かなあと思いました。 そのセンの回答を書いてみます。 ベクトル空間が有… 回答済み 回答2 2019/01/12 -
この問題の、(1)と(2)は何が異なるのでしょうか?
何も違いません。貴方の質問 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1092000… 回答済み 回答1 2019/01/11 -
どうやって、求めるんですか? 解答に解説がないのでお願いします。
余った部分に加える線分の長さは、順に 13 (図2) 21-13=8 (図3) 13-8=5 8-5… 解決 回答2 2019/01/11 -
恐らく回転図だと思います。 どうやって求めるか教えてください。
その回転体は半球2個と円柱に分割できるから、 あとは算数の教科書を読めば計算できる。 解決 回答2 2019/01/11 -
確率の問題なのですが、この問題で工場xとyのどちらかを選ぶかで1/2通りと考えなくていいのはなぜです
450.では、 70%が工場Xで、残り30%が工場Yで生産されているのだから、製品を1つ選んだとき、… 解決 回答5 2019/01/07