回答2
tomomaki さん
2023/05/18

MediaTekとQualcommのsocの差はどのくらいありますか?

MediaTekとQualcommのsocで8コア同士でクロックも同じくらいだとすると差はどのくらいありますか?

0
通報する
ベストアンサー
ミラ-_- さん
2023/05/18

条件が完全に同じである場合、MediaTekとQualcommのSOCの性能差は非常にわずかであり、一般的にはほとんど差がないと考えられます。これは、同じコア数とクロック速度を持つ場合、基本的には同等のパフォーマンスを提供するためです。

ただし、SOCの性能は単純なコア数とクロック速度だけではなく、アーキテクチャやキャッシュサイズ、メモリバスの帯域幅、GPUの性能など、他の要素にも影響を受けます。したがって、これらの要素が異なる場合には、微妙な性能差が生じる可能性があります。

また、実際のパフォーマンスは、使用されるアプリケーションやタスクによっても異なるため、ある条件下での性能差は他の条件下では逆転する可能性もあります。

総合的に言えば、同じ条件であればMediaTekとQualcommのSOCの差はほとんど感じられないでしょう。ただし、具体的な使用状況や要件によっては、微妙な違いが生じる可能性があるため、製品のレビューやベンチマークテストを参考にすることをおすすめします。

0
通報する

この回答へのお礼

ありがとうございます。
snapdragonで動作確認をしましたが大きさの関係(小さい端末が必要)でmediatekになるので参考になりました。

通報する
よっしーラボ さん
2023/05/18

CPU演算のスコアの差であれば、どちらも、armコアを使っているので、基本的には、Pコアと呼ばれる、高性能コアの数と、Eコアと呼ばれる、高効率コアの比率によります(armは、この構成を、bit.littleアーキテクチャと呼んでいます)
https://www.arm.com/ja/technologies/big-little

ただ、CPUのスコアは、キャッシュサイズや、DRAMスピードにかなり依存するのでA76が4つ、A55が4つといったCPUアーキテクチャや周波数が全く同じでも、CPUキャッシュサイズ、DRAMのDDR4とDDR5の違いや、周波数などの構成によるので、一概にどれぐらいあるか?とは言い切れないと思います

0
通報する

この回答へのお礼

ありがとうございます。
snapdragonで動作確認をしましたが大きさの関係(小さい端末が必要)でmediatekになるので参考になりました。

通報する

お探しのQ&Aが見つからない場合は質問しましょう

このページの先頭へ