プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英語の発音でお聞きします。
アメリカに行ってカタカナ英語は通じますか?
例えば病院はハスピロとネイティブは言ってますがホスピタルと言っても通じますか?
リンキング、リダクション、フラッピング無しで中学生が教科書を読んでいる感じで話しも通じますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (13件中1~10件)

たぶん通じないでしょうね。

    • good
    • 0

日本人と付き合いのあるアメリカ人なら通じます。

付き合いのないアメリカ人なら通じないでしょう。
日本人に理解のあるアメリカ人なら、「日本人は、この単語をこういう風に発音しがち」「日本人の英語はこういう発音になりがち」という予備知識があり、その分を考慮して会話してくれるからです。

私達だって、同じことです。
アメリカ人が「サーキー、クラーティー」と話してて、予備知識がある人なら「酒と空手の話題だな」とわかりますが、その知識がないと「先?クラティー?なんの話?」となるでしょう。
    • good
    • 0

明治の昔、鉄道のシステムをイギリスから導入した時、切符のことを表す『チケット』ということばを初めて聞いた日本の人は、耳で聞こえた音が『キップ』だったことから、それに適当な感じを当てて『切符』となったと聞いたことがあります。



あなたが言う『ハスピロ』は正にそれにあたるでしょう。

英語圏で列車やバスに乗ったり劇場やスタジアムに入るのに切符を買う時に『キップ』と言って、相手が『チケット』と聞き取ってくれるでしょうか?

答えは完全に No です。

『ハスピロ』は、『あなたにはそう聞こえた』という音を、さらに日本語の文字の並びに置き換えたものです。
たとえば、ホスピタルの『ホス』の部分を取ってみて、それは日本語の文字で表現すれば『ホス』だの『ハス』となりますが、そのどちらでもありません。 まして、カタカナで『ホス』『ハス』と書かれたものを日本の発音法で発音すると、さらに違った音になってしまいます。
だから通じないのです。

そこに、さらに日本語独特の間違いや訛りが入ってくるものです。

いい例が『マクドナルド』です。

西日本、とりわけ関西の方々はマクドナルドを『マクド』と略します。
これは、マクドナルドと言う言葉を『マクド』と『ナルド』という部分を組み合わせた言葉と感じているからだと私は思っています。

関東などの東日本の方々はアメリカの人のように『マック』と略しますが、それでも多くの人の頭の中での『マクドナルド』という名前の成り立ちを『マック』と『ナルド』と感じている人は多いと思います。

その良い証拠に、『マクドナルド』を発音すると『マクド↗』『ナルド↘』というイントネーションやアクセントになるのが普通の様ですから。

しかし、『マクドナルド』は『マック』『ドナルド』です。
アメリカ人にわかるようにそれを発音するなら、『マック』とまず発音し、そこで一息切って『ドナルド』と言わなければなりません。

『マクド』『ナルド』では通じないのです。

でも、カタカナで『マクドナルド』と書いて発音させれば、アタマの中にはいつもの日本の人たちの中での調子がありますから『マクド』『ナルド』と言ってしまうでしょう。

それを英語で書くと『 McDonald 』と、マックの音である『 Mc 』がドナルドの『 Donald 』の部分とはっきり分かれている感じになっているから『マック』『ドナルド』と言う発音につながります。

カタカナは所詮カタカナ。

意味・意義のある英語の訓練を考えるなら、英語を覚えたり使ったりするのには使わないことです。

最初は大変かもしれないですが、急がば回れです。

そもそも『ハスピロ』なんて、英語圏の人間どころか、カタカナ英語の日本人にだって通じませんよ。
    • good
    • 0

まず、和製英語でないことは確認してくださいね。


教科書を読んでる感じ→ジャパニーズイングリッシュは、(彼らにとっての)外国人慣れしているネイティブなら、大体わかってくれると思います。でもあまり外国人のいない地域にずっと住んでるネイティブの場合、なかなかわかってくれないこともありますね。
ユー、アー、うえるかむ!
と言って、
Pardon?
と聞き返されたことがあります。涙
    • good
    • 1

実例です。


パイン・ジュースがまったく通じません。
    • good
    • 0

カタカナで書いても、読んではもらえません。

    • good
    • 0

テレビに出てくる


日本語の達者な外人さん

よっく聞いていると
私たちよりも
一言一言
はっきり言葉をしゃべっていますね

わ・た・し・は・そ・う・お・も・い・ま・す
と言った感じで

日本人だったら
これくらいなら
ペラペラっと流暢に喋りますよね

日本語のうまい外人でも
喋り方は丁寧です

海外に行っても
外人さんは
あなたの英語を
そんな感じで受けてくれますから
大丈夫です
    • good
    • 0

相手が,例えば大学教員のようなインテリだと,だいたい通じます。

もちろん,文脈で判断してのことですから,前後が聞き取れたらという条件がつきますけど。発音も大事ではありますが,もっと大事なのはアクセントの位置です。例えば,バニラやスパゲティのアクセントの位置が違うと全く通じません。でもカタカナ発音でアクセントが合っていれば,ある程度は通じます。とはいえ,バーボンを注文してもビールが出て来たりしますが。文法も正確ならいいですが,少しくらい間違っていても短くしてアクセントが正しければ,ま,通じます。ただしアメリカも広いです。中西部では通じても南部ではダメという場合もあります。病院を「ハスピロ」なんて発音は聞いたこともありませんけどね。「ハスピトォ」でしょうかね。単語も地方によって違います。南部のガスステーションで「ボンネットを・・・」と頼んでも通じないことがあるようです。南部ではあれを「フード」と呼ぶらしい。
    • good
    • 1

通じないです。



水を「ウォーター」なんていっても何のことやら解って貰えません。
カタカナで言えば「ワラー」に近い発音なのですよ。
    • good
    • 0

>例えば病院はハスピロとネイティブは言ってますがホスピタルと言っても通じますか?



発音については、前後の文脈と、話す+聞く人のスキル次第です。
例えば、日本人の英語はハワイの客商売の人には結構通じます。
ワイオミングの、外国人と話したことのない一般通過村人には通じません。

>リンキング、リダクション、フラッピング無しで中学生が教科書を読んでいる感じで話しも通じますか?
これも前後の文脈と、話す+聞く人のスキル次第です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A