プロフィール
air_supply
教えて!goo ユーザー
このサイトでは教えて!goo ユーザーのステータスは表示されません。
- 自己紹介
- パソコン暦は長いですが、まだまだ勉強中です。 この前購入した Intel Twin-Lake N150 の Windows 11 を、オンラインで 24H2 にバージョンアップしました。特に変わった点は感じられませんが、不具合は無さそうです。 Ryzen 9 5900HX に比べると、流石に E コア 4つではパワー不足は感じますね。一寸重たい処理を行うと、CPU の使用率が 100% に貼り付いてしまいます。メモリは 16GB あるので、全体的には問題ないのですが、アプリケーションを幾つも立ち上げる気にはなりませんね。 それと HP EliteBook 8740w も、24H2 にしました。こちらは、「Rufus Ver.4.6」 で作成した USB メモリの OS インストールイメージを使い、オフラインで行いました。初回は、何かが引っ掛ったようで 23H2 に戻ってしまいましたが、2 回目は無事バージョンアップに成功しました。古いノートパソコンなので、一応 24H2 になってくれてホッとしています。それに、Windows Update もできています。
-
AOPEN FX5600
GPUクーラーの取り外しは可能です。稀に直接接着してあるもののありますが、取り付けネジやプラスチック… 回答済み 回答5 2006/05/15 -
パーテーション中に
ファイルの復元ソフトウェアは結構ありますが、パーテーションの復元となると少ないようですね。 Acr… 解決 回答3 2006/05/15 -
AOPEN FX5600
3Dのグラフィック機能のみに不具合があるかどうかチェックするのでしたら、3D Mark03あたりのベ… 回答済み 回答5 2006/05/15 -
BTXパソコン使ってる方!ATXと比べて静かですか?その他メリットありました?VGAは上下逆にして互換を保ってるんですか?
BTX仕様の構造は、フロント側に吸気ファンを設置して、外気を使い真っ先にCPUを冷却しています。 … 回答済み 回答2 2006/05/13 -
CADで使うディスプレイ
仕事でCAD(2D&3D)を使っていますが、ディスプレイ(三菱 22インチ CRT)の解像度は160… 解決 回答1 2006/05/13 -
デジタル液晶TVをパソコンのモニターとして使いたい
一寸調べてみました。サンプルはエレコムさんのものです。 DVI-HDMI変換ケーブルは、下記の… 解決 回答2 2006/05/12 -
ゲームが急におかしくなりました
ある機能とはシームレスにズームするやつでしょうか?あれはグラフィックパワーをかなり要求するような気が… 解決 回答2 2006/05/12 -
自作パソコンってお得なの?
パソコン一式100万円以上もした昔(NEC PC98全盛期)ならいざ知らず、現在の構成部分低価格状況… 解決 回答12 2006/05/12 -
Protecting Chassis for Rear Connectors
制御機器では良くコネクター周辺にスタッドを立てて、アクリル板などで保護したりします。コネクターから出… 解決 回答2 2006/05/12 -
DirectDrawのベンチ結果が急に落ちた
PentiumIIIのころは良くHDBENCHを使ってスコアを取り、一喜一憂していました。懐かしいで… 回答済み 回答3 2006/05/12