プロフィール
air_supply
教えて!goo ユーザー
このサイトでは教えて!goo ユーザーのステータスは表示されません。
- 自己紹介
- パソコン暦は長いですが、まだまだ勉強中です。 この前購入した Intel Twin-Lake N150 の Windows 11 を、オンラインで 24H2 にバージョンアップしました。特に変わった点は感じられませんが、不具合は無さそうです。 Ryzen 9 5900HX に比べると、流石に E コア 4つではパワー不足は感じますね。一寸重たい処理を行うと、CPU の使用率が 100% に貼り付いてしまいます。メモリは 16GB あるので、全体的には問題ないのですが、アプリケーションを幾つも立ち上げる気にはなりませんね。 それと HP EliteBook 8740w も、24H2 にしました。こちらは、「Rufus Ver.4.6」 で作成した USB メモリの OS インストールイメージを使い、オフラインで行いました。初回は、何かが引っ掛ったようで 23H2 に戻ってしまいましたが、2 回目は無事バージョンアップに成功しました。古いノートパソコンなので、一応 24H2 になってくれてホッとしています。それに、Windows Update もできています。
-
AOpen EZ482について
調べてみました。ANo.2さんのおしゃっているようにQuick Timeの問題が多いようですね。 … 回答済み 回答3 2006/05/10 -
AOpen EZ482について
HDDがS-ATAの場合、OSインストール時にデバイスを認識させるためRAID用のドライバーが必要か… 回答済み 回答3 2006/05/10 -
自作マニアが技術を教えあうようなサイトはありますか?
価格.comの口コミ掲示板などがご希望の内容に近いと思います。 対話形式でやりとりできますので、よ… 解決 回答3 2006/05/11 -
ケースの規格??
GA-8IRXPは、ATXマザーボードなのでスリムやマイクロタワー等のケースには入らないと思います。… 解決 回答5 2006/05/10 -
Aopen XC Cube EX761 電源問題?
昔、パソコン連動電源タップを使ってSCSI機器に先に電源を投入する方式で使ったことがあります。質問者… 解決 回答1 2006/05/09 -
パソコンでVHSとテレビを見たい
比較的最近のパソコンならばUSB2.0は対応しているでしょうから、外付けの下記のようTVキャプチャユ… 解決 回答2 2006/05/09 -
PentiumIII(Coppermine,FC-PGA)のクロックアップについて
今は殆ど動かしていませんが、PentiumIIIのコンピュータは何台かあります。 オーバークロ… 解決 回答3 2006/05/07 -
Aopen H430AV の電源ユニットについて
ANo.1です。URLの記述にミスがあって正しく飛ばないので、改めて載せさせてください。 電源… 解決 回答3 2006/05/03 -
Aopen H430AV の電源ユニットについて
AOpenのホームページで見ましたが、確かにH430AVの電源は専用のようですね。 組み込まれてい… 解決 回答3 2006/05/03 -
PCのメモリーについて
PC9821NXでしょうか?これはノートパソコンですよね。一寸検索したけれど、詳細スペックは見つかり… 解決 回答3 2006/05/02