プロフィール
-
なぜ等号は常に成り立たないのでしょうか?
写真の文章では、「常に成り立たない」じゃなくて 「常には成り立たない」と書いてありますよ。 「常に成… 解決 回答1 2019/01/17 -
数学と論理的思考の関係について 私は議論が得意なのですが、数学が得意な人曰く、数学は論理的思考を養う
数学的に回答するならば、 貴方の論点は∀と∃を混同しています。 回答済み 回答6 2019/01/17 -
数学の問題です。 ∫[0~a]x^3(a-x)^3dxの答えは、 (4/35)a^7であってますか?
合わないようです。 = (1/4 - 3/5 + 3/6 - 1/7)a^7 解決 回答2 2019/01/17 -
この問題の解き方教えてください
ax^2+bx+c=(px+q)(rx+s) という因数分解を行うとき、 左辺を睨んで直感で p,q… 回答済み 回答6 2019/01/15 -
線形代数学です! 2番がわかりません! p^-1A^np のやりかたでお願いします!
「p^-1A^np のやりかたで」というからには、 それを習ったことがあるんですよね? そのとき言わ… 解決 回答2 2019/01/16 -
幾何学って何のためにあるんですか?
哲学を学ぶ前提として、最低限の論理的能力が あるかどうか事前にチェックするため…じゃないかな? 解決 回答4 2019/01/16 -
行列の問題です 解説よろしくお願します R∧nの基本ベクトルe1,....ek(k≤n)は1次独立で
基本ベクトルという用語の定義が問題ですね。 質問の証明は、これの定義のしかたによって 違ってくるので… 解決 回答2 2019/01/17 -
等式x+√(x^2+1)=2/(x^2+1)を満たす実数xを求めよ。 この問題の答えはわかるのですが
y = √(x^2+1) と置くと、問題の方程式は y ≧ 1, y^2 = x^2 + 1, x … 回答済み 回答10 2019/01/16 -
数学の確率について、教えてください。 当たりくじが2本あり、当たりくじAと当たりくじBとして区別でき
地味に計算するしかないですかね。 以下、ハズレのくじを X、 B または X のくじを ? … 解決 回答5 2019/01/16 -
数学の問題です。
基本に忠実にやってみましょう。 曲線 y=f(x) の x=t における接線は、 点 (t,f(t… 回答済み 回答2 2019/01/15